MG サザビー Ver.Ka

MG サザビー Ver.Kaを黒立ち上げ塗装で渋く仕上げてみました。

おおっ、下からのライトアップは映えますね。

いつもの様にパーツ切り離しながらゲート処理、仮組みしながら接着してOKな部分はムニュして合わせ目消し…と進めたわけですが、流石?Ver.Ka!
パーツ量が多すぎて作業量半端ない。
発狂しそうになります。
※元から発狂してる説有り。

仮組み後に塗装のためにクレオスのトラの手シリーズを使用して磔刑状態にしていくわけですが、全パーツ分の指し棒と保管スペースが無かったため、内部メカパーツ、赤、赤(濃い目)…と分割して塗装していきました。

ここからは塗装についてです。

内部メカはグレーサーフェイサーで下地を統一。
内部フレームはガイアノーツのスターブライトアイアンを塗装後、エナメルのホワイトでドライブラシをして「鋼」感を出しました。
エッジが白くなり、表面にも薄く白が乗るので、情報量が増えてかっくいいです。
硬さを出したい箇所は、もうこれ1択ですね。

内部フレームは全塗装したいところですが、先が長そうなので「絶対もう見えないだろ」ってとこは割愛しました。

また、サイコフレームかな?ってパーツはクレオスの青竹色で塗装。
クレオスの「青竹色」はメタリックで、落ち着いた色合いの中に光る高貴さみたいなものがあり、非常に良きです。

その他、ノズル部分はクレオスのレッドゴールド。
メタリック、メタリック、メタリックでしつこくなるかな?と、思いきや、統一感とれて良い感じに。

この後、外装をはめると内部が処理しづらくなると感じたため、ここでつや消しトップコートをふりかけます。

せっかくメタリックなのに!と思われるかもしれませんが、きらめきが抑えられ、シックな大人な輝きに変質。
アリですよ、メタリックにあえてつや消しトップコート。

外装は鮮やかなレッドと、深みのあるレッドで違いを出したいなぁと思い、下地サーフェイサーを灰色と黒色で分けてみました。

結果は大成功!
鮮やかなレッドはグレーサーフェイサー下地、小豆色のような彩度の落ち着いたレッドはブラックサーフェイサー下地。
どちらもクレオスのメタリックレッドです。
同じ塗料なのに、下地色でこんなに違いが出るなんて!

そして、同じ塗料を使用しているので統一感もアップです。
これは良い発見でした。

ではここで、写真をお楽しみください。
ビームトマホークを振り下ろさんとする、その瞬間。
もうちょっと躍動感を出したかったな。

おなじみ、「サザビー行きまぁす!」の出撃シーン。

後ろからパシャリ。
ハッチを閉じる仕様もできるのですが、自分はサイコフレームチラ見せが好きなのと、開くとボリューム増えてマッチョになるので全開派です。

うーん、内部メカはもっと塗り分けるべきでしたね…。
だって現実的にさ、パーツが違えば素材も違う、素材が違えば外見も違いますよね。

シャア大佐も付属しているので、ちまちまと小筆で塗ってみました。
服の質感を出すのも、ドライブラシが有効です。
万能だな、ドライブラシ。
大佐は台座付きなので、裏面に板マグネットを貼り付け。
サザビーさんの肩もちと加工して、内部にネオジム磁石を搭載。

くっついて簡単には落ちません。

νガンダム Ver.Kaも所有しているので、アムロも同様の仕様にしてパシャリ。
対峙する永遠のライバル。
この2人の生息地は主に宇宙空間なので、現実?には有り得ないショットですね。

スマホカメラで撮影しましたが、ボケを作ると一気に雰囲気が増します。

武装です。
私の悪い癖ですが、終わりが見えると一気にやる気が下がるんですよ。
もう、武装はいつもダルダルです。
トマホークの柄は、もはやただの鉄の棒ですね。

が、しかし!
ビーム部分は白から蛍光グリーンへのグラデーション塗装で「出力してる感」を出したつもりです!
BB戦士サザビーで挑戦しましたが、ちょっとは上手くなったかな?

最後は家族写真です。
時間がかかりましたが、Ver.Kaは自分が上手くなったかのように錯覚させてくれるキットですね。
うん、満足満足。

コメント

タイトルとURLをコピーしました